▼ダークモードにしたい
▼広告動画の自動再生方法を設定したい
▼プッシュ通知の設定を変更したい
▼起動していないときの通信量を減らしたい
▼登録した性別や年齢を変更したい
▼地域を変更したい
▼機種変更時に設定を引き継ぎたい、複数の端末で設定を共有したい
▼バージョンを確認したい
▼雨雲レーダーの現在地およびクーポンの付近の地図を設定したい
ダークモードにしたい
サポート対象: iOS 13以上、Android 5.0以上
サポート対象の端末は、以下の手順でダークモード(黒い背景画面)とライトモード(白い背景画面)の切り替えが可能です。
- SmartNewsアプリを起動
- ホーム画面下部の[アカウント]をタップし、右上の設定アイコン
をタップ
- ご利用の端末によってiOSまたはAndroidの手順を参照
- iOS (iOS 13以上)
- [ダークモード]をタップし、適用したいものを選択
- [システムの設定に従う] - OSの設定に従います。
- [常にライト] - 背景画面が白くなります。
- [常にダーク] - 背景画面が黒くなります。
- [ダークモード]をタップし、適用したいものを選択
- Android (Android 5.0以上)
- [テーマ]をタップし、適用したいものを選択
- [システムのデフォルト] - OSの設定に従います。
- [ライト] - 背景画面が白くなります。
- [ダーク] - 背景画面が黒くなります。
- [テーマ]をタップし、適用したいものを選択
- iOS (iOS 13以上)
[注意]
- 初期設定は[システムの設定に従う](iOS)、[システムのデフォルト](Android)になっています。
- Android 9.0以下では端末のバッテリーセーバーとダークモードの切り替えが連動しています。バッテリーセーバーがオンになっていると、SmartNewsの画面がダークモードになる可能性があります。バッテリーセーバーをオフにして頂くと、SmartNewsの画面がライトモードになります。
- バッテリーセーバーの確認方法
- 端末の[設定]>[電池]>[バッテリーセーバー]からオンかオフを確認
- 端末画面を上から下にスワイプしたメニューから[バッテリーセーバー]がグレーになっていればオフ、色がついているとオン
- バッテリーセーバーの確認方法
広告動画の自動再生方法を変更したい
- ホーム画面下部の[アカウント]をタップし、右上の設定アイコン
をタップ
- [広告動画の自動再生]をタップ
- 広告動画の自動再生方法を選択
プッシュ通知の設定を変更したい
プッシュ通知のスタイル、配信時刻、頻度を変更する場合、または通知をオフにしたい場合は次の手順で変更してください。
iOS
- ホーム画面下部の[アカウント]をタップし、右上の設定アイコン
をタップ
- [配信時刻とプッシュ通知]をタップ
- 通知の頻度や時刻を変更したい場合、変更したい時間帯をタップ > 時刻を変更
- 通知のスタイルを変更したい場合、[通知のスタイル] > [通知] > 各項目を変更
- 通知をオフにするには、[通知を許可]をオフ
Android
- ホーム画面下部の[アカウント]をタップし、右上の設定アイコン
をタップ
- [配信時刻とプッシュ通知]をタップ
- 通知の頻度や時刻、通知のスタイルを変更したい場合
- Android 8.0以上
- 定時ニュースの配信時刻を変更
- [定時ニュース]、[速報ニュース]、[あなたにおすすめのニュース]から変更したい通知の[通知方法を設定]を選択
- Android 8.0未満
- 配信時刻・通知の設定を変更
- Android 8.0以上
- 通知をオフにするには、端末の[設定] > [アプリと通知] > [アプリ情報] または [アプリをすべて表示] > [SmartNews] > [通知]をオフ
起動していないときの通信量を減らしたい
- ホーム画面下部の[アカウント]をタップし、右上の設定アイコン
をタップ
- [バックグラウンド通信]をタップ
- バックグラウンド通信方法を選択
登録した性別や年齢を変更したい
SmartNewsをいったんアンインストールし、再インストール後に改めて登録してください。
地域を変更したい
- ホーム画面下部の[アカウント]をタップし、右上の設定アイコン
をタップ
- [地域]をタップし、地域を変更
機種変更時に設定を引き継ぎたい、複数の端末で設定を共有したい
アカウント情報をお預かりしていないため、設定の引き継ぎと共有はできません。
バージョンを確認したい
- ホーム画面下部の[アカウント]をタップし、右上の設定アイコン
をタップ
- 設定画面の一番下までスクロールすると現在ご利用のバージョン情報が表示されれいます。
雨雲レーダーの現在地およびクーポンの付近の地図を設定したい
雨雲レーダーおよびクーポンの付近の地図は端末の位置情報機能を利用して初期位置を表示しています。SmartNewsのアプリへ端末の位置情報取得を許可すると各マップを起動した際の初期位置が現在地および現在地付近となります。端末の位置情報がSmartNews に提供されていない場合は東京が表示されます。
アプリに位置情報を許可する手順はOSによって異なります。OSのヘルプセンターをご確認ください。